北谷町の地名 -戦前の北谷の姿-
174/504

(大比屋定)の後ろから流れていたので、ハージョークシと言う。流れはナルカーに合流していた。昭和9~ 1 3 (1934 ~ 38)年頃に、いくつもの小さな流れを大ごうりゅうはいすいきくして、最後には合流するようにした排水工事が行なわれた。そのため、この流れをハイスイコーとも言う。すねどて上流はそれほど深くなく、腔ぐらいの深さで、幅は土手と土手の間でみると3~4mぐらいだった。土手は石やコンクリートで造られていた。このハージョークシの流れには、コンクリート造りのハシグヮーが架かっていた。|ウードゥグヮーヌメーヌ力一ラグヮー|クェーヌメ一ヤードゥイ(桑江ヌ前屋取)とクェーヌナカヤードゥきょうかいイ(桑江ヌ中屋取)の境界を流れていた川。川の北側にはクェーヌナカヤードゥイ(桑江ヌ中屋取)の屋号ウードゥグワー(小渡小)があったので、ウードゥグヮーヌメーヌカーラグヮーと言う。また、ウナガヌクシヌカーとも言う。か常に水は流れており、橋が3か所架かっていた。ミーミチと交差するところにはコンクリート造りのハシダヮーが架かり、ケンドーとテツドーが交差するところにはテッキョーが架かっていた。テッキョーを越えたあたりの流れは工キヌメーヌカーラダヮーと言う。ンナジ(ウナギ)やターイユ(フナ)などがいた。雨が降った後、ふつ水量が増えると、橋の下でも釣りをしていた。水量が少ないときには、上流の方に水がちょっと溜まるところがあったので、そこで釣りをしていた。→桑江ヌ前屋取・桑江ヌ中屋取の力一ラグヮーを見よ。|エキヌメーヌ力一ラグヮー|[※編注:位置不明確のため、地図上には記載していない]ウードゥグヮーヌメーヌカーラグヮーの流れの一部を言う。クェーエキ近くのテッキョーを越えたあたりの流れを言う。→桑江ヌ前屋取のクェーエキを見よ。|シルヒージャー|シラヒージャー、シラヒカワとも言う。若い世代はチャタンガーしらひばしラと言っていた。現在の白比橋の下あたりに飛び石があり、橋が架わたかる前は、その飛び石を渡っていた。その中でも大きい石をナーカヌシーグヮーと言っていた。学校帰りには、シルヒージャーで泳いで遊んでいた。l,oつげさ戦時中には川べりに特攻隊の基地があった。干潮時でも出撃でき170 《間取り調査風景》《間取り調査風景》-日本陸軍の海上特攻隊(海上挺身隊)の特攻艇-マルレの秘匿壕:昭和20(1945)年3月29 日深夜に、北谷村の基地から1 7隻が出撃したが、ほぼ全艇未帰還となった。

元のページ  ../index.html#174

このブックを見る