北谷町の自然・歴史・文化
260/290

決算は、一般会計ての町の収入総額は、九O億三千万円余て、使われた支出総額は八政治の移り変わり七億六千万円余どなっています。残った二億六千万円余のお金は町条例の規定に従って積立金ど翌年度予算に入れられるこどになリます。国民健康保険特別会計の収入金額は四億六千万円余て支出金額は四億円余てあります。老人保険特別会計の収入金額は八億一千万円余て支出金額は七億九千万円余どなっています。公共下水道特別会計は収入金額が五億五千万円余て支出総額は五億四千万円余であリます。水道事業会計は収入金額、支出金額どもに五億三千万円余どなっています。教育費は一般会計の中て教育費どして一四億円余が支出されていますカξ一般会計決算総額に占める割合は約一五・五ドノいどなっています。戦前の財政のようす王府時代、薩摩支配時代の間切(村)財政運営は、農民から貢納(税金)を取リ上納するこどで支出も役人の給料支払いが主なものであったど思われます。この時代の税金は農民だけが負担していて税金のしくみは、割当てを受け土地に対する税金を中心にその付加税どして牛、馬、舟などの生産するために必要な家畜や道具及びシュロ、バショウ、ウコンなどの有用草木に税金がかけられ、さらに特別税どして王府、地頭、地頭代などへの労務提供が課され、薩摩への上納金も加わってたいへん重い税金どなっていまLた。また、税金は村(字)単位にかけられて村民の共同責任て納めるしくみでした。、」のような税金の負担のしくみは廃藩置県後も明治政府の目慣温存政策て引き継がれ、税金を納228 1 qO 1 ~ 1 q 15年度)言十12fふ11雑収入|繰越金1~1~警I間切島税問産引夫役iモの他辛苦~x ム、IqOI(包月34)17,650 513 1,958 5.430 1,121 8,380 ※ 248 1 q02( 35) 12.082 646 375 560 7q3 8.630 ※ 1.077 Iq03( 36) 13.1 qq 772 2.718 600 846 8,260 ※ 4 Iq04( 37) 13,022 75q 1.216 3.580 1.143 6,31 q ※ 5 IQ05( 38) 7.74q 765 463 500 780 5.237 ※ 4 IQ06( 3Q) 8. q43 1.141 57 500 75q 6.482 ※ 5 IQ07( 40) 11.226 1.078 87 300 75q 8.q88 ※ 15 IQ08( 41) -・ーIQOQ( 42) -・ーIQIO( 43) 18,081 1.077 838 1.252 768 13,884 261 1 Q 1 1 ( 44) 25.611 1,348 312 346 3,33q 16.084 3守00282 IQI2(大1) 21.524 1.362 70q 50q 285 18,354 304 IQI3( 2 ) 25.163 1.7qq qq3 1.672 626 1 Q.652 421 IQI4( 3 ) 21,563 1.878 827 889 680 1 Q, Q51 338 IQI5( 4 ) 25,145 2.461 1,303 34Q 620 15.006 5.000 406 表1.歳入予算(北谷村、資料)~沖縄県統計書』、「間切(島)歳入千算」、「町村歳入予算」による。

元のページ  ../index.html#260

このブックを見る