北谷町の自然・歴史・文化
172/290

戦後は米軍支配下にあって民主主義の教育を、される中て、老人会は一九六七(昭和くらしと文化四二)年九月五日に各区老人会を以って連合会が結成されました。にんいせいのつふ老人クラブは任意制て強制はできません。入会するには年会費二千円納付すればよいのです。その内千円は連合会に負担金どして納め、残リ千円は単位クラブの運営費どして使用されます。会員は六O歳以上の者て、一九九三(平成五)年現在、全老人二六六五人いる中て一四ニO人がクラブに加入しています。その内訳は男、が五五二人、女が八六八人どなっています。連合会の運営費は単位クラブからの負担金、補助金、寄付金、その他の収入であてLんば〈ています。主な事業は健康管理や教養活動、さらに社会奉仕活動ど会員相互の親睦な、」れまで実施されたサークルには、歌声、大正琴、健康体操、どを図るこどを目的どしています。リゅ?うゆ巴ヲこてんHん.か(リ巾3巾ヲみんよヲ琉球古典音楽、琉球民謡、書道、ゲlトボール、レクリェション、折リ紙、生け花など、があげられます。老人福祉センターを拠点どして活動を続けていて、久ロ公民館ても活動をしています。その他いろいろの講演会や研修旅行などがあリ、春は外国に秋は囲内を度々視察した年もあリます。会員の中に保健婦がいて老人の健康管理に用意周到で素晴らしい研修旅行も体験しています。その旅行の旅行記を出版して参加者全員ど県立図書館、町図書館に寄贈Lました。らよヲLやかいA〈L5??,5かいιヲじんλ〈LLせついもんこ7ζんチャリティ芸能祭て町社会福祉協議会に寄付したリ、老人福祉施設へ慰問公演もし一二世紀にむけて生涯学習も活発に行われ-Lた。交通安全運動や諸施設の清掃等、ています。中国万里長城で雨合羽に身を包んでふるえている北谷町老連の面々ハワイ州新垣喜勇老人会長と北谷町仲本朝勇老人会長の記念品交換シーン〆一一一一寸146 1982年(昭和57)4月1982年4月

元のページ  ../index.html#172

このブックを見る