更新日:2022年10月19日
令和4年度北谷町平和祈念祭
北谷町では、沖縄戦の体験や広島・長崎の被爆体験を歴史的教訓とし、いかなる理由があっても戦争は絶対に起こしてはならないとする町民の思いと、すべての人が等しく平和で豊かに生活がおくれるまちづくりを進めるため、10月22日を「北谷町民平和の日」と定めています。
「北谷町民平和の日」は、1946(昭和21)年10月22日、敗戦によって、県内各地の収容所へ収容されていた住民が、ふるさとに帰ることが許されたことから、北谷町民にとって記念すべき「平和への第一歩の日、復興の第一歩を踏み出した日」として定められた経緯があり、10月22日から10月31日までを「平和推進旬間」として、期間中に「北谷町平和祈念祭」開催しております。
今年度は、沖縄復帰50年であることから「復帰50年特別企画パネルディスカッション」、「沖縄復帰50年パネル展」、オンライン開催の北谷町憲法講演会「ありんくの沖縄復帰と日本国憲法について教えて」等特設サイトにて配信いたします。
令和4年度北谷町平和記念祭 パンフレット(PDF:22,733KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
